第29回演奏会 2014.5.10(土) 18時開演/京葉銀行文化プラザ 音楽ホール ◆北川 昇 混声合唱のための「かなうた 第1集」 ◆武満 徹 混声合唱のための「うた」より 第28回演奏会 2013.6.1(土) 18時開演/京葉銀行文化プラザ 音楽ホール ◆M. モーリス•デュルフレ 「4つのモテット Quatre Motets」 第27回演奏会 2012.6.10(日)14時開演 / 京葉銀行文化プラザ 音楽ホール 指揮 : 山田 茂
◆ルネサンス期
モテット集 ◆混声合唱曲集「日本・こころのうた」より ◆20世紀アメリカの合唱曲から ◇サミュエル・バーバーの作品 Works
by Samuel Barber ◇アーロン・コープランド「4つのモテット」 Aaron
Copland “Four Motets” ◆なかにしあかね
無伴奏混声合唱組曲「思い出の向こう側」(作詞:星野富弘) 第26回演奏会 2011.6.11(土)18時開演 / 京葉銀行文化プラザ 音楽ホール 指揮 : 山田 茂
◆ルネサンス期
マドリガーレ集
◆ベンジャミン・ブリテン
A.M.D.G. (神の より偉大なる栄光に) ◆千原英喜 混声合唱のための「おらしょ カクレキリシタン3つの歌」
◆無伴奏混声合唱のための「夢で逢いましょう」(編曲:猪間道明) ◆Encore 第25回演奏会 2010.6.20(日)14時開演 / 京葉銀行文化プラザ 音楽ホール
指揮 :
山田 茂 ◆ラインベルガー&レーガーの無伴奏合唱曲 (作曲:Josef Rheinberger (1839-1901) / Max Reger (1873-1916)) ◆混声合唱組曲
昇天(作詞:北川冬彦 / 作曲:中田喜直 (1923-2000)) ◆「ソングブック」より
(チルコット(1955-))from ≪Songbook≫(Bob Chilcott) ◆日本抒情歌曲集より(編:林 光 (1931- )) ◆Encore 指揮 :
山田 茂 ◆パレストリーナ モテット名曲集(Giovanni Pierluigi da Palestrina (c1525-1594))
◆混声合唱組曲 心象スケッチ(作詞:宮沢賢治/作曲:髙田三郎)
◆雪の夜(作曲:プーランク)
◆シャルル・ドルレアンの3つの歌(作曲:ドビュッシー)
TroiChansons de Charles d'Orléans(Claude
Debussy (1862-1918))
◆Faraway 無伴奏混声合唱のための(作詞:木島始/作曲:信長貴富)
◆アメリカ大陸の響き
◆Encore 第23回演奏会 2008.6.22(日)14時開演 / 京葉銀行文化プラザ 音楽ホール(元 ぱ・る・るホール) 指揮 :
山田 茂
◆ミサ「輝かしきはその御国」(作曲:ビクトリア) ◆3つのモテット(作曲:クビツェク) Drei Motetten Op.22d Augustin Kubizek
(1918- ) ◆混声合唱とピアノのための「信じる」(作詞:谷川俊太郎/作曲:松下
耕) ◆東京混声合唱団愛唱曲集(編曲:若林千春) 第22回演奏会 2007.7.22千葉市文化交流プラザ音楽ホール(旧ぱ・る・るホール) 指揮:山田 茂 ①ヴィレット モテット集 ②池辺晋一郎「人体詩抄・抄」、 ③モンテヴェルディ マドリガーレ集第五巻よりCh’io t’amiほか、 ④信長貴富「七つのこども歌」ほか第21回演奏会 2006.6.18 ぱ・る・るホール 指揮:山田 茂 ①パリー「告別の歌」より ②「リーダーシャッツ」より、 ③シュッツ「聖歌集」より④信長貴富「カウボーイポップ」 第20回演奏会 (2005.6.18ぱ・る・るホール 指揮:山田 茂、ピアノ:小宮 郁子) ①フォーレほかフランス近代合唱曲集、②小林秀雄「落葉松」、 ③ハウエルズ、クーラの合唱曲、④源田俊一郎編「ふるさとの四季」 第19回演奏会 (2004.6.20ぱ・る・るホール 指揮:山田 茂) ①キングズ・シンガーズ編「ルネサンス期ヨーロッパ世俗曲集」より、 ②ローリゼンほかアメリカ現代宗教曲集、③サテンドールほかポピュラー・ジャズ編曲集、 ④木下牧子「アカペラ・コーラス・セレクション」より 第18回演奏会 (2003.6.29ぱ・る・るホール 指揮:山田 茂、ピアノ:稲葉 順子) ①バッハ「恐るるなかれ、われ汝とともにあり」、②サンサーンス「二つの合唱曲」他、 ③信時潔「沙羅」、④ポピュラー編曲集「バイ・ポピュラー・リクエスト」より、 ⑤NHK学校音楽コンクール課題曲集 第17回演奏会 (2002.6.23ぱ・る・るホール 指揮:山田 茂、ピアノ:小宮 郁子) ①ラッスス、モーリーほか欧米合唱名曲選、②ラッブラ「聖ドミニクスを讃えるミサ」、 ③木下牧子「春の予感」、④平吉毅州、高田三郎ほかの合唱名曲集 第16回演奏会 (2001.11.3ぱ・る・るホール 指揮:山田 茂) ①萩原英彦、柴田南雄の合唱曲集、②スタンフォード、ハウエルズの宗教曲集、 ③N.リンドベリ「おお、わが恋人よ」より、④信長貴富編「ノスタルジア」より 第15回演奏会 (2001.2.18ぱ・る・るホール 指揮:山田 茂、ピアノ:横山 顕子) ①ヨーロッパ宗教曲集(ラッススからプーランクまで)、②メンデルスゾーンの無伴奏合唱曲、 ③鈴木輝昭「もうひとつのかお」 第14回演奏会 (2000.6.25ぱ・る・るホール 指揮:山田 茂、ギター:塚田 満穂、シンバル:住谷泰介) ①A.ガブリエリほかヴェネツィア楽派モテット集、②イギリス・パートソング集、 ③三善晃「クレーの絵本」第1集、④ポピュラーソング編曲集「イン・ザ・ムード」より 第13回演奏会 (1999.11.3千葉市文化センター アートホール 指揮:山田 茂) ①フィンズィほかイギリス・パートソング集、②新実徳英「北極星の子守歌」より、 ③ヴィレット、プーランクほか現代フランス宗教曲集 第12回演奏会 (1999.2.11市川市文化会館 大ホール 指揮:山田 茂) ①バッハ「イエスよ、わが喜び」、②モンテヴェルディ「愛する女の墓に流す恋人の涙」、 ③三善晃「嫁ぐ娘に」、④ポピュラーソング編曲集「イン・ザ・ムード」より 第11回演奏会 (1998.2.15市川市文化会館 大ホール 指揮:山田 茂、ピアノ:中嶋 香) ①バッハ「御霊は我らの弱きを助け給う」、②ザ・スコラーズ編「イギリス民謡集」より、 ③ブリテン「聖セシリアへの賛歌」、④木下牧子「三つの不思議な物語」、 ⑤林光「日本抒情歌曲集」より 第10回演奏会 (1997.2.23市川市文化会館 大ホール 指揮:山田 茂、ピアノ:中嶋 香) ①ジョスカン・デ・プレ「ミサ・パンジェ・リングァ」、②ブラームス「祭典と記念の格言」、 ③武満徹「混声合唱のための〈うた〉」より、④西村朗「まぼろしの薔薇」 第9回演奏会 (1996.2.25 市川市文化会館 大ホール 指揮:山田 茂、ピアノ:中嶋 香) ①吉岡弘行「十ぴきのねずみ」、②バッハ「主にむかいて新しき歌を歌え」、 ③ラヴェル「3つのシャンソン」、④鈴木輝昭「はだか」 第8回演奏会 (1995.2.26 市川市文化会館 大ホール 指揮:山田 茂、ピアノ:小林 万里子) ①多田武彦「富士山」、②プーランク「クリスマスのための4つのモテット」、 ③三枝成彰「川よとわに美しくPart 2」、④林光「日本抒情歌曲集」より、 ⑤荻久保和明「鳥の歌」 第7回演奏会 (1994.2.20 市川市文化会館 大ホール 指揮:山田 茂) ①バード「4声のミサ」、②ヒンデミット「6つのシャンソン」、 ③小林秀雄「優しき歌」、④メンデルスゾーン「3つのモテット」、 ⑤R・ワーグナー「フォスター名曲集」 第6回演奏会 (1993.2.11 市川市文化会館 大ホール 指揮:山田 茂) ①シュトックハウゼン「ドリスのために」、②新実徳英「マドリガルⅡ」、 ③モンテヴェルディ「アリアンナの嘆き」、④松下耕「ポッパーズクラブ」より 第5回演奏会 (1992.2.16 市川市文化会館 大ホール 指揮:山田 茂、ピアノ:妹尾 由希子) ①イギリス・ルネサンス宗教曲集、②スウェーデン民謡集、 ③ピツェッティ「3つの合唱曲」、④三善晃「ちいさな目」より、 ⑤新実徳英「花に寄せて」 第4回演奏会 (1991.1.13 市川市文化会館 大ホール 指揮:山田 茂、ギター:山田 誠二) ①ロッティ「レクイエム」、②イギリス・マドリガル集、 ③三善晃「地球へのバラード」、④日本の歌(武満徹、林光) 第3回演奏会 (1990.2.25 江東区児童会館 指揮:八尋 和美、ピアノ:池田 朋子) ①バッハ「イエスよ、わが喜び」、②ドイツロマン派モテット集、 ③武満徹「混声合唱のための〈うた〉」より、④中島良史「NHKみんなのうた」より 第2回演奏会 (1989.2.12 船橋市民文化ホール 指揮:八尋 和美、ピアノ:若林 千春) ①パレストリーナ「聖母被昇天のミサ」、②三善晃「嫁ぐ娘に」、 ③スクリーン・ミュージック集、④林光「日本抒情歌曲集」より 第1回演奏会 (1986.7.20 千葉市民会館 大ホール 指揮:加藤 磐郎、ピアノ:喜久 朋子) ①こおらす あ・ら・かると、②多田武彦「雪明りの路」(混声版)、 ③コダーイ:混声合唱曲集、④高田三郎「水のいのち」 |